包茎治療の値段の割引や保険適用はある?

割引サポートがある場合も

包茎治療は決して安い値段で受けられるというものではありません。適正な値段と言われている場合でも、平均約20万円から30万円ほどのかかります。少しでも包茎治療にかかる値段を抑えたいと、考える人も多いのではないでしょうか。

包茎治療を行っている全ての医療機関であるサポートではありませんが、値引きするサポートで値段を抑えることができるケースもあるようです。包茎治療で行われているサポートには学割引・シニア割引に紹介割引、セット割引などがあります。

学割引・シニア割引の場合、包茎治療の値段が約5%から10%値引きされる場合が多いようです。紹介割引も同じく5%から10%オフというクリニックが多い傾向にあります。セット割引は包茎治療の他に増大術、長茎術など他の治療を受ける場合に利用できるサポートです。

セット割引の場合、クリニックによっては10%から20%ほど安くなるケースもあります。もし包茎治療以外の施術も考えているのであれば、セットにすると割引してくれる医療機関を選ぶとお得です。

健康保険が適応される条件とは

包茎治療は場合によって健康保険が適用され、大幅に施術にかかる費用を抑えることができるようになっています。健康保険適用となるケースは真性包茎とカントン包茎です。真性包茎は通常時だけでなく勃起時でも亀頭がほぼ包皮に覆われている状態、カントン包茎は真性包茎で無理に剥いてしまい、包皮が戻らない状態となり腫れやむくみが生じている状態です。

このような状態は見た目に問題があるだけでなく、痛みを伴い様々な疾患を発症するリスクがあるため健康保険で包茎治療を受けられるようになっています。健康保険適用となると包茎治療にかかる値段は、包茎治療代や薬代など全て含めた総額は約3万円ほどです。

自由診療となる包茎治療と比べると、かなりリーズナブルな値段で施術を受けられます。ただし、健康保険で受けられる包茎治療は環状切開法という施術法のみです。環状切開法は術後、ツートンカラーになってしまうので、その点を踏まえた上で施術を受けるようにしましょう。

まとめ

包茎治療は安い値段で受けられるものではないですが、クリニックによっては学割やセット割などの割引によって、患者さんの金銭的な負担を軽減するサポートを行っています。割引サポートの場合、5%から20%ほど値段が安くなるケースもあるようです。

また、真性包茎とカントン包茎であれば健康保険が適用され、包茎治療代もかなり安くなります。ただし健康保険で受けられる包茎治療は術後、ツートンカラーになる環状切開法のみですので、値段と仕上がりを考えて施術を受けるかどうかを決めることが大切です。